top of page
社会ではたらくことに不安や悩みを抱えている全ての方に
「はたらく」を通して、一緒に道のりを歩みます
就労移行支援事業所ユースター/キャリアセンターユーディー
検索


これを機に能動的に・・
あまり品格のある言葉とはいえないかもしれませんが 「知らないと損」 という言葉があります。 私たちの社会のしくみの中にも「知らないと損すること」は溢れています。 補助金や助成金などがわかりやすい例かもしれません。家電や車、家など、購入するときになって初めて誰かに教えてもらっ...
吉岡 俊史
4月25日


就労でここまで変わる自分②
会社は異なる特性の人々が寄り集まって同じ仕事をしている場所だから、摩擦や不整合は当然にあると。。。 人の集まりの中で、自分としては当然なことが、他の人には理不尽で、他の人には普通のことが自分には理不尽に感じることはたくさんあります。...
吉岡 俊史
4月23日


就労でここまで変わる自分①
就労支援を行っている就労移行支援事業所ユースターですが、就労支援は就職先を斡旋したり、就職をして終わりのサービスではありません。 人の心、気持ち、体力、スタミナ、社会で必要な社会性、コミュニケーション・・・等々 就職までに備えておくと働きやすくなる『全て』の力や、潜在的に持...
吉岡 俊史
4月21日


ユーファースト企業理念
当社・就労移行支援事業所ならびに就労継続支援B型事業所ユースターを運営する株式会社ユーファーストの運営理念をご紹介させていただきます。 創業5年目を迎え、2025年度より新しいミッションも加え、理念も広げておりますので、改めましてご案内します。 【現在の企業理念】...
吉岡 俊史
4月9日


パソコンスクールさながらに?
写真はパソコンをスクール形式で学んでいる場面です。 ユースターがスクールを始めた??・・・いえ、そういうことではありません。 パソコンスクールと同等の知識を教えることは、ユースターはできません。 でも、パソコンを使って働くと想定した場合に、働く上で必要なコミュニケーション、...
吉岡 俊史
4月4日


2025年度が始まりました!
一般的には「年度の始まりは4月1日ーということが多いです。 学校の学年、会社の決算、政治、経済・・・など多くの分野で4月は始まりの月という印象があります。 就労移行支援事業所ユースターも、ユースターを運営する㈱ユーファーストの年度始まりと合わせて、4月から新年度スタートとな...
吉岡 俊史
4月2日


自分で決めて良いタイミング
就労支援を行っている就労移行支援事業所ユースターとはいえ、就職だけに関わる支援の割合は一部で、全てではありません。 一定の時間を占めるのが、ユースターを利用される方の将来の計画、生活、人生の夢や希望など・・相談をしたり、未来に向けて話し合ったり、語り合ったり・・・・というも...
吉岡 俊史
3月31日


インフレと就労支援②
前のブログ「インフレと就労支援①」では、希望や目的を明確に持っていても、就職した後に実質賃金が伴っていないがために希望や目的の実現もしにくい、と書かせていただきました。 就職を頑張って果たして、働くことができれば、欲しいものを買ったり、元々描いていた希望や夢も叶えられる・・...
吉岡 俊史
3月21日


インフレと就労支援①
経済変動と福祉支援は無関係と思われがちですが、就労支援に関してはそうでもありません。 経済成長が適度に進むことで多くの企業が働き手を必要とし、なおかつ生産活動や投資も拡大することで雇用の機会も増えてきます、そのために企業による障がい者雇用の機会も増えてきます。...
吉岡 俊史
3月19日
bottom of page