就労移行支援事業所ユースター


利用できる方
障がい者手帳をお持ちの方、もしくは医師の診断書または意見書をお持ちの方
手帳や診断のない方、ご不明な場合はお気軽にご相談下さい。
就労移行支援事業とは
一般企業などへの就職を目指す障がいや難病のある方を対象とした、就労に必要な知識と能力の向上のために必要な訓練、就労に関する相談や支援を行います。
就労移行支援の利用期間は原則2年以内となっています。2年の間に、職業訓練や職場探しなどのサポートを受けて就労を目指していただきます。

ユースターのサポート方法とは

働くための入念な「土台作り」
職業トレーニングは、就職用のスキルだけではなく、社会人としての振る舞い、就職に向けた各種準備やトレーニングを行なっています。
支援の内容は、就職の準備を整える段階から、就職後の社会人生活までを網羅した、様々な経験値を積むトレーニングや自己理解を深めるトレーニング、自己アピール力や融和的コミュニケーション力を高めるトレーニングなどを揃えています。
阿吽の呼吸や相手から見た自分の方向など働いてからは教えてくれない細かなことまで、サポート提供いたします。困難を自分で乗り越えるための力作りをたいせつに、基礎基本をトレーニングします。

「オンリーワン」の「働くスタイル」
提供するプログラムは、個々のニーズや希望に合わせた内容にすることを心がけています。通勤通所に不安があれば、職員が付き添い1人で通所できるようにサポートをします。
一人ひとりの強み弱みを理解して、そこに合ったサービスを提供し、どんな仕事が合っているのか一緒に確認します。また、働き続けるために必要なスキルや心構えを習得できるように、職業観やキャリア発達という視点を取り入れて、プログラムを行なっていただきます。
実際の企業でインターンシップを経験し、自信をつけて憧れの企業へチャレンジすることができます。

誰しも持ってる「ワークチャンス」
自分の希望や興味関心、自信などを踏まえてハローワークなどで求職活動をします。
その時はなかなか見つからない『自分に合う』求人ですが、チャンスは必ず来るので、逃さないように常にトレーニングや自己理解を続けてゆきます。
勤務時間や勤務場所はもちろん、どんな人と一緒に働くのかなど大切な情報をしっかりとキャッチできるようにサポートいたします。

非通所型の「遠隔就労支援」
通所が困難であることが、せっかくの学びたい意欲を阻害する原因の一つでもあります。
通所することにお悩みの方でも、ウェブ会議ツールのZOOMを使用して、ご自宅に居ながらサポートを受けられます。在宅と通所を組み合わせながら、出来るだけご希望に合う形でプログラムをご提案します。
支援プログラム

コミュニケーショントレーニング
-
話すだけではなく、相手の表情や口調、目に見えないコミュニケーションを様々な方法で身につけてゆきます。
-
スマートフォンなどの通信機器を使用してのコミュニケーションや適切な文章メールの作成方法を身につけてゆきます。

企業実習
-
興味のある仕事や今の自分の力を試すために実際の企業に行き、経験値を積んでゆきます。
-
就職前の見学実習を通して、大切な進路を職員と一緒に考えてゆきます。

事務トレーニング
-
事務職は総合的な能力を求められます。そのための各種トレーニングを難易度別にご用意しています。
-
基本的なPC操作や文章能力、ミスや困ったときの上司への報連相など身につけてゆきます。

講座
-
会社などでは教わらない、または聞けないようなことを、座学として学んでいただきます。
-
就職後だけではなく、今の自分に役立つこともあるかもしれません。

マイタイム
-
自分の時間をどのように使うか、リラックス?自己研鑽?自分を知るための総合的な時間です。
-
相手を知る社会を知ることも大事ですが、自分を知ることも大切です。
1日のスケジュール

マイタイムとは、利用者さんが何をするのか、ご自身でコーディネートする時間です。
利用者さんと職員が自由にコミュニケーションをとることができます。
面接の練習をしたり、業界について学ぶなど、その時間が不要であれば帰宅することもできます。
上記はあくまで例です。
スタッフと話し合いながら、利用者さんのペースと目標にあった就職準備ができます。
ぜひ、ご相談ください。
就職までの道のり


個別サポートの作り方~人それぞれ違ったサポート~
※計画表やスケジュールについては、あくまでもイメージです。
詳細についてはお問い合わせをご活用下さい。
当社スタッフの就労支援サービスの事例(Aさん男性)
利用者さん自身の行動を変えたり、一般的な考え方に合わせるようなことはいたしません。
利用者さんが自分で行動を変える必要性を感じたり、他の色々な考え方に触れることでご自身の考え方の偏りやくせに気が付いて行くのをサポートいたします。
