top of page
執筆者の写真吉岡 俊史

避難訓練

避難訓練を行いました。

避難訓練では、地震、火災など複合的に災害がおこったことを想定して自分の身を守ったり、避難したり、助け合ったり、といった点も含めて総合的に行っています。


思い返してみると、自分が小中学生だったころは、避難訓練というと、「火事だ!」というのが最も多くとにかく「建物から逃げ出す」ということをしていました。

少し時代が進むと「地震だ!」として頭巾をかぶったり、机の下に入る練習でした。

そして今はそれらが複合的に起こり、なおかつ、Jアラートのような警報までを想定する事態に至っています。


そうなると、逃げるべきではない時や、どこにどうすれば身を守れるのかは、その時に自分で判断する必要までが出てきたりします。


施設としての避難訓練は、なるべく広い範囲の災害を取り込んで、順番に訓練をしていかなければなりません。

正直、地域の避難施設も全ての災害に対応しているわけではありませんし、特にJアラートで発信されたミサイルといったリスクについては、逃げる場所もありません。


どうしても起こらない前提で、何とかなると考えたくなりますが、それは禁物だと言い聞かせています。起こった時に考えるのでは遅すぎるのは言うまでもありませんが、どうしたらよいかわからない・・だと、対応方法を考えることを、つい先延ばしにしてしまうことにもなります。


今回は地震と火災でした。無事終了しましたが、避難訓練が無事できて良かった・・・ではなく、

自分たちの脅威は何か、それをきちんと理解しているか、そして想定される対処を改めて考える必要があると実感しました。


それらの脅威をイメージしながらも、今できることを着実に行っていきたいです。

避難訓練を常日頃行うことが大事なのは今も昔も変わらないと思います。


避難訓練の写真
今回はどこを通って避難するか確認しました

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

営業

Comments


bottom of page